
Yuta Hashimoto 橋本 裕太
この会社でなら、
自分が成長できると思った
大学生時代は保育・教育関係の仕事に就きたいと思っていました。しかし何となく軽い気持ちで始めたケンタッキーフライドチキンでのアルバイトでしたが、働いていく中で、当時の店長が今後の会社のビジョンについて聞かせてくれたり、本部の方々がいつも優しく接してくださったことで、気づけば会社の良さに魅せられていました。人の温かさというか、人の思いというか。自分がそうであったように、人に影響を与えられるような社員になりたいですし、そんな思いを分かち合える人たちと今後も一緒に働けたら嬉しいですね。

自分のやり方しだいで変わる
店舗から見える景色
「店長の仕事」と聞かれたら『売上分析』『施策の検討実施』『人材採用・育成』など、店舗全体の管理・運営!みたいなことが言えますが、店舗は自分だけが働く場所ではありません。まずはみんなが笑顔で働ける環境を作ることがいちばんだと思います。それには自分が楽しく働くことが大前提であり、雑談ひとつにしても雰囲気づくりに起因することは大いにあります。アルバイトからは「店長はいつも元気ですね!」とよく言われますが、自分が楽しく働くことでみんなが笑顔になり、お客様も笑顔にすることができると思っています。店長は良くも悪くも影響力があります。アルバイトの方々に助けられることばかりですが、店舗のみんなで成功体験を得るために、店舗を引っ張っていく存在であり続けたいです!


人と人とのつながりが強いから挑戦も楽しめる
風通しが良いとはよく言いますが、シンプルに言えば『誰とでも話ができる会社』です。社歴に関わらず同等に接してくれたり、フラットに会話ができることはお互いの成長にもつながりやすいと思っています。トップダウンと言うよりはボトムアップへの意識が強く、店舗からの要望を拾ってもらえ、その声がトップまで届きます。アルバイトの意見が社内環境の改善に取り上げられることもあります。そういったところが会社への帰属意識を高めているのかなと思います。これから新店の店長を任されることになりました。新しく作り上げていくことには責任を大きく感じますが、その責任も楽しみに変え、自分の成長を会社の成長につなげていけたらいいなと思います。